- ちょい旅! >
- 成田山新勝寺と成田空港ドライブ
成田山新勝寺(千葉県)
2017.2.7
- 千葉県
- 80km圏内
- ファミリー
- 文化財
子供も大喜びの飛行機を見ながらのランチ♪成田空港ショッピング&グルメ旅
-
定番ドライブスポットに隠れた「穴場」「絶景」「おすすめコース」をご紹介する“ちょい旅”。今回は初詣スポット「成田山新勝寺」に行くついでに「成田国際空港」へちょい寄り♪ 空港と聞くと旅行のスタート地点というイメージもありますが、じつはショッピング&グルメスポットの穴場なんです! 飛行機を間近で見られるので、乗り物好きのお子さんがいるファミリーにぴったり。「成田山新勝寺」では2月に節分会や梅まつりなどの行事もあるので、これからにシーズンにおすすめです!
- 今回のちょい旅ルート
-
- 片道走行距離 80km
- 片道所要時間 4時間30分
渋谷
今回のスタート地点は渋谷です。首都高3号線に乗り、お台場方面に向かいます!
9:15首都高・湾岸線
レインボーブリッジを通り抜けたら首都高・湾岸線を千葉方向に進みます。そのまま東関東自動車道へ。
10:20「成田国際空港」 第1ターミナル P1駐車場
東関東自動車道・成田JCTから新空港自動車道に入り、第1ターミナル方向へ。第1ターミナル目の前にあるP1駐車場を目指します。
13:30「成田さくらの山公園」
成田国際空港を出たら国道295号線を経由し、県道44号線へ。10分ほど走ると飛行機が間近で見られる「成田さくらの山公園」に到着です!
14:30「成田山新勝寺」
「成田さくらの山公園」からイオンタウン成田富里方向に走って成田山の駐車場へ。所要時間は15分ほどです。
- 成田国際空港
- 空の玄関口で飛行機を見ながらランチ&ショッピング!
-
- 成田国際空港なりたこくさいくうこう
- 住所:千葉県成田市成田国際空港
- 電話番号:0476-34-8000(「成田国際空港」インフォメーション 24時間/年中無休)
- HP: http://www.narita-airport.jp/
- 開館時間:24時間
- ※ターミナルの出入口は場所によって利用可能な時間が異なります。また、レストラン・ショップの開店時間も店舗によって異なります。詳しくは「成田国際空港」の公式ウェブサイトにてご確認ください。
海外100以上の都市と日本をつなぐ空の玄関口「成田国際空港」へは、渋滞がなければ東京から1時間弱です。ちなみに我が家の長男は1歳半で、長い時間じっとしていられないのでこのくらいの距離が限界かな!? 今回は渋谷から首都高3号線に入り、そのまま環境線~レインボーブリッジを通って湾岸線へ。そこから東関東自動車道を走り、成田JCTから新空港自動車道を経由して「成田国際空港」にやってきました。成田空港には第1・第2・第3と3つのターミナルがありますが、第1ターミナルにレストラン&ショップが充実していますよ。
27のレストランと54のショップが集結!
-
「成田国際空港」・第1ターミナルの中央ビル4階&5階にレストラン&ショップエリアがあることをご存じですか? なんと27店舗のレストランと54店舗のショップが入っているそうです(2017年1月現在)。ショッピングモールのような雰囲気で家族も大喜び♪ 私はカメラが趣味なので、飛行機の写真も撮れて楽しかったです。
ご案内カウンターでベビーカーの無料レンタル!
まず空港に着いたら「ご案内カウンター」へ。成田国際空港では、飛行機に乗らなくてもベビーカーが借りられるんです。ご案内カウンターは「?」マークが目印!
空港にあるおもちゃ屋さん
「博品館TOY PARK」まずはおもちゃ屋さんで息子のご機嫌取り(笑) レストラン&ショップエリアのある4階には、キャラクターグッズやトミカがそろった「博品館TOY PARK」というおもちゃ屋さんがあります。
となりのトトロやポケットモンスターなどのキャラクターグッズが売れ筋!
海外旅行者が多い成田国際空港内にある「博品館TOY PARK」では、となりのトトロやポケットモンスター、ドラえもん、ハローキティといったキャラクターグッズが大人気というお話でした。けん玉や折り紙といった和風のおもちゃを購入していく方も多いんだとか。ちなみにうちの息子はパスポート風メモ帳に興味津々! 海外旅行に行きたいのかな?
- PICK UP博品館 TOY PARK
-
通路にはガチャガチャがいっぱい!
5階の通路にはガチャガチャ(カプセルトイ)がいっぱい並んでいて息子も大喜びでした。大好きなアンパンマンのガチャガチャもあって、なかなか動いてくれなくてちょっと困りましたが、楽しかったみたいでよかったです。
展望デッキではじめての飛行機を見る
5階の展望デッキではじめての飛行機を見せてあげました! クルマや電車といった乗り物が大好きなので飛行機にも興味津々。大きな音がする飛行機に終始釘付けでした。しかし、この日は残念ながら雨(涙) 今度は晴れた日に連れてきてあげたいな。
和食ファミリーレストラン「京成友膳」でランチ
4階のレストラン&ショップエリアに戻ってランチタイム。飛行機を見ながら食事できる席もあるので雨でも平気ですね。
飛行機のお子様ランチに大はしゃぎ
和食ファミリーレストラン「京成友膳」を選んだ理由は、飛行機の器がかわいいお子様ランチ(780円)があるからです。飛行機のおもちゃ付きで息子も大喜び!でもはしゃぎすぎてゴハンをポロポロ(汗)。手を洗う場所がないことも多いので、子供とのドライブにウェットティッシュは必需品ですよね。
- PICK UP「京成友膳」
-
場所:「成田国際空港」 第1ターミナル中央ビル4F
電話番号:0476-32-5905
HP:http://www.narita-airport.jp/jp/shops/detail/t1cb04_t00008/
営業時間:7:00~21:00(ラストオーダー 20:45)
キッズパークでちょっと休憩
ランチのあとはちょっと休憩。空港内にはキッズパークまでありました。おむつ替え台や給湯設備を備えたベビールームも空港内にたくさんあるので助かりました。
おみやげなら「東京食賓館」がおすすめ
帰る前にはおみやげも忘れずに。全国の和菓子や洋菓子がそろった東京食品館がおすすめですよ。売れ筋は定番の東京ばな奈というお話でした。
「成田国際空港」限定商品「チョコクランチ」
「成田国際空港」に来たんですから、おみやげは「成田国際空港」限定「チョコクランチ」を買いましょう! ミルクと抹茶の2種類で、値段は20個入り1,000円(税抜)です。
- PICK UP「東京食賓館」
-
場所:「成田国際空港」 第1ターミナル中央ビル4F
電話番号:0476-32-5583
HP:http://www.narita-airport.jp/jp/shops/detail/t1cb04_t00026/
営業時間:7:30~20:30
ヘアサロンやネイルサロン、マッサージもあり!
空港内にはヘアサロンやネイルサロン、マッサージもあるので、日頃の疲れをいやすのにも最適! ママにゆっくりしてもらうもよし、自分の体をいたわるもよしです。サクッとマッサージをしたい方は、中央ビル5階にあるマッサージチェア(10分200円)が手軽ですよ。
飛行機が間近で見られる「成田さくらの山公園」
空港からクルマで10分ほどの距離にある「成田さくらの山公園」も穴場スポットです。飛び立つ飛行機が間近で見れるので子供も大喜びです! 今回はあいにくに雨模様でしたが、桜の名所なので次は春に来たいです。
千葉の物産品が買える「道の駅 さくら館」
成田さくらの山公園には、「道の駅 さくら館」があり、そこでは千葉や成田の物産をお安く購入できます。コーヒーやパンなどの軽食コーナーもあるので休憩にもぴったりですよ。
- PICK UP「さくらの山公園」
-
- PICK UP「道の駅 さくら館」
-
- 大本山成田山新勝寺
- 初詣参拝者数全国2位のお寺で交通安全祈願!
-
- 大本山成田山新勝寺だいほんざんなりたさんしんしょうじ
- 住所:千葉県成田市成田1
- 電話番号:0476-22-2111
- HP: http://www.naritasan.or.jpp
初詣の参拝者数は明治神宮(東京)に次ぐ全国2位、300万人以上が訪れる「大本山成田山新勝寺」は成田観光では忘れてはいけない場所です。交通安全祈祷も行っているので、ドライバーの方は安全運転の願掛けにオススメです。
-
成田山の駐車場に到着したら、まずは高さ15メートルの総欅(けやき)造りの総門(そうもん)をくぐりましょう。
-
天保2年(1831年)に再建された国指定重要文化財の仁王門。門の左右には密迹金剛と那羅延金剛がいて息子もびっくり!
-
仁王門をくぐると大本堂と三重塔が見えてきます。堂内は自由に見学でき、お守りなどもこちらで購入できます。
-
成田山の境内には、東京ドーム約3.5個分という広大な成田山公園もあります。春は梅や桜もきれいに咲き乱れるので絶景です!
-
2月には大相撲力士や俳優の方などを招き、成田山節分会も開かれるそうなので要チェックです。
-
成田山の参道には江戸時代の雰囲気が残っているのでお散歩にもぴったり! ぜひ「成田山新勝寺」と一緒に観光してくださいね。
成田名物 うなぎ
成田名物といえば“うなぎ”です。成田山の表参道にはたくさんのうなぎ屋さんがあり、あちこちから蒲焼きの香りが漂ってきます。夕食にはちょっと早いですが、うな重で今回の「成田山新勝寺」と「成田国際空港」のちょい寄りドライブは終わり! 東関東自動車道から都内に戻ります。
旅のまとめ
まだ子供が1歳半なので長距離ドライブは不安ですが、片道1時間半ほどなら安心です。「成田国際空港」はベビーカーの貸し出しやベビールームもあり、子供連れにはとっても助かりました。次回は天気の良い春にお花見がてらドライブに来たいな~と思います。
今回の旅人
- 太田 良秋
- 息子の成長をカメラに納めることが趣味のパパライター。まだまだ子供が小さいので、日帰り&片道2時間以内のドライブコースを探す毎日。