タイヤ交換の注意点は?気を付けるポイント5選

タイヤは車の安全性や快適性にもっとも影響するパーツの1つです。タイヤの劣化や、正しく取り付けられていないと、車本来の性能が損なわれてしまいます。ここではタイヤの交換前、交換時、交換後に注意すべきポイントをご紹介します。

カンタン予約・お店で待たない!

タイヤ交換をWEBで予約

タイヤ交換の前に注意すべきポイント5選

そもそもタイヤはいつ、どのようなときに交換すべきなのでしょうか? 日々の運転でタイヤに注目すべきポイントを解説します。
タイヤのスリップサイン

タイヤのスリップサインが見えていないか?

タイヤの溝が残り少なくなっているにもかかわらず走り続けることは法律違反になります。地面と接しているトレッドパターンの溝が1.6mm未満になると公道を走ることができません。この残り溝の深さはスリップサインと呼ばれるマークで確認できるようになっています。

また残り1.6mmになるまでは安心して走れるかというと、そうではありません。夏タイヤの寿命は残り溝が4mmになるまでとされており、それ以下になるとタイヤ本来の性能を期待できなくなります。とりわけ雨に濡れた路面において制動力が著しく低下します。

夏タイヤはスリップサインが出るまで使い切るのではなく、残り溝が4mmになったら交換するタイミングと心得ましょう。
スタッドレスタイヤは溝が半分になるまで
夏タイヤと冬タイヤでは性能の低下を見定める基準が異なります。スタッドレスタイヤは残りの溝が新品時の半分になると冬タイヤとしての性能を発揮できません。スタッドレスタイヤには、スリップサインに加えてプラットホームと呼ばれるものがあります。プラットホームの高さがトレッドパターンのブロックと同じになると残り溝が半分になった合図です。
タイヤ交換の交換時期の目安を過ぎていないか?
タイヤの寿命は残り溝だけでは判断できません。たとえ溝が残っていたとしても使い始めてから5年が経過すると、ゴムが劣化してタイヤの性能が低下してしまいます。5年目を迎えたタイヤは交換時期になったと考えましょう。

またタイヤは製造から10年が経過すると、使用の期間や走行した距離に関わらず安全面に不安があります。この場合も使用を控えるようにしましょう。
サイドウォールにコブ状の膨らみ

サイドウォールにコブ状の膨らみができていないか?

タイヤのサイドウォールにコブ状の膨らみをみつけたら速やかにタイヤを交換しましょう。このコブはピンチカットと呼ばれるもので、タイヤの内部構造が壊れたときに現れる症状です。内部の空気が本来ある場所から漏れてしまっています。

ピンチカットが発生する原因の一例としては、縁石などにタイヤを激しくヒットさせてしまったことなどが挙げられます。もし運転中にそのようなアクシデントがあったら、ピンチカットが発生していないか注視しましょう。
偏摩耗したタイヤ

偏摩耗していないか?

偏摩耗とはタイヤの接地面であるトレッドが均一に摩耗せず偏った減り方をしていることで、片減りとも呼ばれます。偏摩耗が発生する理由はタイヤの空気圧が適正でなかったり、車を大きくロールさせるような運転をしたり、サスペンションに異常があったりといったことが考えられます。

偏摩耗によってスリップサインが1ヶ所でも出てしまうと、他のところに十分な溝が残っていたとしても公道を走行することはできません。速やかに交換するとともに再発しないように偏摩耗の原因を解消しましょう。

ひび割れができていないか?

ゴムでできたタイヤは消耗品です。紫外線や時間の経過とともにどうしても劣化してしまいます。劣化することによってタイヤの表面にひび割れが発生することがあり、ひび割れの発生もタイヤを交換するタイミングになります。

タイヤを交換するときの注意すべきポイント5選

タイヤを交換するときに車のユーザーが注意すべきポイントをまとめます。 ご自身でできることもありますが、お店に依頼し実施を確認することもできます。

タイヤサイズが適切か?

タイヤの方向性は正しいか?

タイヤには回転する方向が指定されたものがあります。トラクションやグリップ、排水性能を向上させるために、トレッドパターンの溝やサイプの向きが一方向にデザインされているタイヤです。このようなタイヤを組み付けるときはタイヤの方向を合わせなければなりません。正しい回転方向はユニディレクショナルマークといって、タイヤのサイドウォールに矢印と「ROTATION」の文字が刻印されています。

ホイールバランスが調整されているか?
タイヤを交換するときは必ずバランス調整をしなければなりません。タイヤとホイールは360度どこをとっても寸法と重量が均一になっているわけではありません。 バランス調整とは、ホイールの軽い部分にタイヤの重い部分が合わさるように組み付け、バランスウエイトと呼ばれるおもりで重量のバラつきを整える作業です。バランスを調整しないと走行時に振動が発生したり、車が真っ直ぐ走らなかったり、ハンドル操作がスムーズにいかなかったりすることがあります。
ゴムバルブを取り替えたか?
ゴムバルブとは空気を入れるための口金です。エアバルブとも呼ばれます。ゴムバルブは金属ホイールとの接触部分が樹脂製になっており、接続部分から空気が漏れないようになっています。経年変化でゴムが劣化すると密閉性が失われて空気漏れの原因になりますので、タイヤを交換するときは必ずゴムバルブも取り替えるようにします。

ホイールナットの締め付けは確実かつ正確か?

ホイールナットやボルトは締め付ける強さが指定されています。締め付けが弱いと脱輪の原因にもなり大変危険です。脱輪を恐れて強く締め付けすぎるとボルトの破損を招くことがあります。このようなトラブルを避けるために、タイヤ・ホイールを車のハブに取り付けるときはトルクレンチを使って締め付けトルクが適正になるよう管理しなければなりません。

タイヤを交換してから注意すべきポイント5選

タイヤの交換後に注意すべき項目を5つご紹介します。安全で快適なドライブのためにぜひ実行しましょう。

皮むき(慣らし運転)を行う
新品のタイヤにはタイヤを保護するために一種のワックスが塗布されています。つるつると滑りやすくグリップしにくい状態ですので、表面が削れるまで皮むき(慣らし運転)をおこないます。

また新品タイヤはホイールに組み込んで空気を充填すると内部構造のベルトやカーカスが僅かに膨張する特性があります。この膨張によって大きくなることを「寸法成長」といいます。寸法成長によってタイヤは発熱しやすくなるので、慣らし運転にはこの発熱を抑える目的もあります。

慣らし運転は、交換後の走行距離が100kmに達するまで走行速度を時速60~80km以下に抑え、急発進や急ブレーキ、急旋回を避けるようにします。
交換後の点検を行う
タイヤを交換して慣らし運転を終えたら、タイヤやホイールの取り付け状態を点検するようにします。ボルトやナットが緩んでいないか、バランスウェイトが外れていないか、空気が漏れていないかを確かめます。
定期的に空気圧チェックを行う
タイヤの空気は1ヶ月で5~10%低下すると言われています。タイヤを交換してから3ヶ月も経つと、適正な空気圧の値より15~30%も低いことになります。タイヤの空気圧が低いと燃費の悪化やタイヤの偏摩耗を招くので経済的とはいえません。タイヤの空気圧は少なくとも月に1度は点検するようにしましょう。

定期的にタイヤのローテーションを行う

タイヤは前後や左右など同じ取り付け位置のまま走り続けると、タイヤの一部だけが偏って摩耗(偏摩耗)してしまいます。定期的にタイヤのローテーションを行うと、偏摩耗を防ぎタイヤの寿命が伸びて経済的です。5,000kmの走行につき1回を目安に実施することをおすすめします。 前後サイズ違いの車など前後ローテーションできない車種がございますので、不明点ございましたらお近くのオートバックスにご相談ください。

タイヤの寿命が伸びる運転を行う
急ブレーキ、急ハンドル、クルマを停車させた状態でハンドルを切る操作(据え切り)は、タイヤの寿命を短くします。このような運転を避けることでタイヤを効果的に使い切ることができて経済的です。

オートバックスでのタイヤ交換のおすすめポイント

タイヤ交換時とその前後で注意すべきポイントをご紹介しました。オートバックスではお客様に安心してタイヤを交換していただけるよう、次のようなピット作業・サービスを実施しています。

無料タイヤ点検を受けられる
タイヤの残り溝の量、ピンチカットや偏摩耗の発生など、タイヤの状態を確認するのに不安を覚えたらオートバックスにご相談ください。オートバックスではタイヤの点検をいつでも無料で実施しています。タイヤの空気圧を適正に調整するのはもちろん、普段は目の届きにくいタイヤの内側までチェックいたします。
タイヤ選びのアドバイスを受けられる
タイヤ交換の第一関門はタイヤ選びです。タイヤ選びに迷ったりサイズの確認方法がわからなかったらお気軽にご相談ください。店頭スタッフがお客様のお車とライフスタイルに合う商品をご提案いたします。豊富なタイヤのバリエーションからご予算に応じてお選びいただけます。
エアバルブ交換・バランス調整・トルク管理を慣行
オートバックスはタイヤの交換時にゴムバルブ交換、ホイールバランス調整、取り付けトルク管理を慣行しています。ゴムバルブ交換は1本あたり税込275円~、ホイールバランス調整は1本あたり税込1,100円~となっております。
※作業工賃は目安であり店舗や車種によって異なります。詳しくはお近くの店舗までお問い合わせください。

また、タイヤ・ホイール装着時のハブボルト締付は適正な締め付けトルクになるよう、すべてトルクレンチで管理しています。
100km点検を実施している
タイヤ交換などタイヤを脱着する作業を行なったすべてのお客様へ、100km点検をご案内しています。ボルトやナットが緩んでいないか、空気が漏れていないか、スタッフが確認いたします。もちろん点検は無料です。
「あんしんタイヤ補償」に加入できる
「タイヤ工賃コミコミ」も選べるからリーズナブル

【ピットサービス紹介】No.007 タイヤ・ホイール交換 | オートバックス

まとめ

オートバックスでは365日24時間どこからでもタイヤ交換をご予約いただけます。スマホやPCを使ってオートバックスの公式サイトから簡単に手続きが可能です。また公式アプリをスマホにインストールして予約することもでき、「車のカルテ」という機能で、オートバックスで実施したピット作業の内容が履歴として残り、交換時期を見ることができます。 タイヤの購入や交換を検討されている方はぜひ待ち時間を軽減できる作業予約をご利用ください。

タイヤ交換の予約はできる?
オートバックスでタイヤ交換するときの費用は?
ページトップへ