車のリアワイパーの外し方とは?車検に通る条件や交換方法などを解説

車のリアワイパーをあまり稼働させたことがなく、「もしかして、ついてなくてもいいのでは?」と感じるドライバーもいるのではないでしょうか。しかし、リアワイパーは雨天・降雪時に後方視界を確保するための安全装備です。

この記事では、車にリアワイパーが必要な理由やリアワイパーの車検(自動車検査登録制度)に通る条件のほか、外し方を含めた交換方法などをご紹介します。

カンタン予約・お店で待たない!

ワイパー交換をWEBで予約

カンタン予約・お店で待たない!

ワイパー交換をWEBで予約

車にリアワイパーがある理由

車にリアワイパーが備わっている理由は、フロントワイパーと同じように、雨や雪をガラス面から拭き取るためです。リアワイパーによって、バックミラー越しの後方視界が確保されるようになります。

ただし、雨量が少なければリアワイパーを稼働させないドライバーもおり、そもそも、リアワイパーがついていない車種もあるので、「リアワイパーは不要」と思われがちです。

リアワイパーがなくても車検には通る

「リアワイパーを外していても、車検に合格できる」と耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。結論としては、リアワイパーがなくても、車検には通ります。その理由については、道路運送車両法にもとづいて定められた「道路運送車両の保安基準」(以下、保安基準)の第45条第1項を参照してみましょう。

同項には、「自動車の前面ガラスには、前面ガラスの直前の視野を確保できるものとして、視野の確保に係る性能等に関し告示で定める基準に適合する自動式の窓ふき器を備えなければならない」と書かれています。

つまり、ワイパー(自動式の窓ふき器)は、フロントガラス(前面ガラス)の視界確保のための装備だけが義務付けられている一方で、リアワイパーは本来車検の対象外なのです。

リアワイパーが理由で車検に通らないケースとは?

リアワイパーは車検対象外ですが、リアワイパーが原因で車検に通らないこともあります。どのようなケースなのか、具体的に見ていきましょう。

リアワイパーのゴムが激しく劣化している
保安基準に記載されていないリアワイパー自体は車検対象外ですが、ワイパーゴムの不具合については車検の対象となるケースがあります。

「ワイパーゴムの状態」は車検の検査項目に入っており、正しく稼働し、水滴や汚れを拭き取れるかどうかをチェックされます。「ワイパーゴムの状態」がリアワイパーであっても激しく劣化していれば、十分に視界が確保できないため、車検不適合と判断されるケースがあります。
リアワイパーの取り外しが改造扱いとみなされる
車検においては、車を改造しているかどうかをチェックされます。改造には明確な定義があるわけではありません。改造かどうかは、車検の検査員の判断にかかっています。たとえリアワイパーが車検の対象外であっても、本来はリアワイパーがついていた車からリアワイパーを外すという行為をすれば、「改造」とみなされる可能性があります。
リアワイパーを外した部分が危険だと思われる
リアワイパーを外すと、車体側に突起物が残ってしまうケースがあります。保安基準の第18条第2項に「車体の外形その他自動車の形状は、鋭い突起がないこと、回転部分が突出していないこと等他の交通の安全を妨げるおそれのないものとして、告示で定める基準に適合するものであること」とあるように、車の突起物が歩行者に接触すれば、重大な事故になりかねません。リアワイパーを外して突起物が残ることは、保安基準を満たさないと判断されるケースがあります。
残った稼働スイッチが故障(改造)とみなされる
リアワイパーを外した際、車内に残ったリアワイパーの稼働スイッチが、車検の検査員から見て「故障(または改造)」と判断されるケースがあります。この場合は、車内のスイッチ自体を外すなどの対応が別途必要になります。

リアワイパーのワイパーブレードの外し方

リアワイパーのワイパーブレードの交換サイクルは、1〜2年に1回程度が目安です。ワイパーブレードは、ワイパーゴムをガラス面に押しつける部品。ワイパーを稼働させたときに「動きがガタつく」「異音がする」などの兆候が見られれば、交換すべきでしょう。

ここでは、リアワイパーのワイパーブレードを外して交換する方法の一例を解説します。
※車種により異なります。

手順1. ワイパーアームを立たせて、ワイパーブレードを外す

まずはワイパーアーム部分を持ち、ワイパーアームを立ち上げます。
続いて、ワイパーアームからワイパーブレードを外します。
ワイパーブレードを外したワイパーアームにより、窓ガラスを傷つけないようにワイパーアームは布などを挟み窓ガラスへそっと下ろしておいてください。

リアワイパーのワイパーアームとワイパーブレードの接続部には、2つのタイプがあります。これらはメーカーによって「RLタイプ」「RSタイプ」と呼ばれることもありますが、いずれもクリップのような形状です。ワイパーブレードの後端を持って、反時計回りに回転させながら外してください。

手順2. ワイパーアームに新しいワイパーブレードを取りつける

古いワイパーブレードを外したら、新しいワイパーブレードをワイパーアームに取りつけます。作業手順はワイパーブレードを外すときと反対です。以上で、ワイパーブレードの交換は完了です。

リアワイパーのワイパーゴムの外し方

ワイパーゴムの交換サイクルは、6ヶ月~1年に1回程度が目安です。

ワイパーゴムが「裂ける」「ひび割れする」「変形する」「硬化する」場合や、ワイパー稼働時に「異音がする」「拭き残しがある」「拭きムラがある」「にじみが残る」などの症状がある場合は、ワイパーゴムの交換をおすすめします。

ここでは、リアワイパーのワイパーゴムを自分で外して交換する手順の一例をご紹介します。
※車種によってはゴムが交換できない場合もございます。

手順1. 古いワイパーゴムを取り外す

ワイパーゴムを交換する際には、まずはワイパーアームからワイパーブレードを外します。
そして、ワイパーゴムの先端部をブレードのツメから外し、ワイパーゴムを引き抜きます。

手順2. 新しいワイパーゴムに交換する

新しいワイパーゴムを、引き抜いた側と反対向きに、ワイパーゴムの溝に噛み合わせながら差し込みます。
ワイパーゴムがきちんとロックされたら、差し込んだワイパーゴムがゆがんでいないかなどを確認し、問題があればワイパーブレードに噛み合うようにドライバーなどで整えてください。
ワイパーアームに装着すれば作業完了です。

リアワイパーは「安全装備」として、オートバックスでしっかりメンテナンスを

リアワイパーの目的は、後方視界を良好に保つことです。リアワイパーの交換は、オートバックスでも承っています。

・ワイパーブレードの交換基本工賃の目安:税込220円前後~/運転席・助手席用
・ワイパーゴムの交換基本工賃の目安:税込330円前後~/運転席・助手席用

オートバックスのメンテナンス会員であれば、ワイパー交換の基本工賃が無料で、加入期間中は何度でも無料で交換可能です。メンテナンス会員は、ウォッシャー液の点検・補充も無料になるほか、エンジンオイルやオイルフィルター、エアフィルターなどの交換基本工賃も無料になります。

メンテナンス会員加入費用は、1台につき税込1,100円、継続料は税込550円(いずれも年間)。またオートバックスで車検を受けると、特典としてメンテナンス会員の加入が2年間無料になります。リアワイパーの交換をまずご検討の際は、オートバックスでの交換とメンテナンス会員入会をご検討ください。

ピット作業ができる車種は?
ピット作業の費用・時間は?
ページトップへ