スマホをカーナビ代わりに利用するときに知っておくべきこととは

ナビアプリを使っている方も多いのではないでしょうか。確かに便利なスマホ+ナビアプリの組み合わせですが、意外な弱点も…。ここではナビアプリをカーナビ代わりに使う上で気を付けたいポイントをご紹介します。

カンタン予約・お店で待たない!

ピット作業をWEBで予約

直射日光を受け続けると熱でダウンしてしまう

直射日光を受け続ける真夏のダッシュボードは高温になります。締め切った車内の温度を計ったJAFのテストでは、摂氏79度にも達した記録があります。スマートフォンはこのような環境下で使用されることは想定されておらず、一般的なスマートフォンの動作環境は0度〜35度といわれます。

走行中にエアコンを作動させていれば室温が動作環境温度を超えることはないものの、ダッシュボード付近で直射日光を浴び続けると本体の温度上昇によってスマホがダウンすることがあります。

その際、「高温注意 本体温度が下がるまでお待ちください。」といった注意がモニターに表示されて、あらゆる動作がストップします。ナビアプリの音声案内も停止するので、案内頼りにドライブしているときなどは困ってしまいます。

対策としては直射日光が当たる場所にスマホを設置しないことです。また万一熱でダウンした場合は涼しいところに置いて再起動するのを待つようにしましょう。

操作しにくい&操作ミスをしてしまう

一般的なスマホの画面サイズは5.4インチ前後で、比較的大きなものでも6.1インチ前後です。一般的なカーナビが7インチであること、大きなものでは9インチ以上も珍しくないことを考えると、スマホの画面サイズはやや小さめです。

このサイズに地図表示や案内、そして操作系を共存させなければならないため、操作ボタンが小さくなってしまう傾向にあります。

ナビアプリによっては小さなボタンが操作ミスを誘発してしまうこともあるため、試用期間の設けられたナビアプリを積極的にトライして事前に操作性の良さも十分にチェックすることをおすすめします。

通信量がオーバーしてしまうことがある

スマートフォンのナビアプリにはすべての地図データを本体メモリーに保持するタイプと、必要な地図データをその都度通信しながらダウンロードしているタイプがあります。常にダウンロードしているタイプでは通信量が増えるため、キャリアと契約している内容によっては通信量の上限にまで達してしまうことになります。

対策としては通信量無制限のプランを利用、もしくは地図データをあらかじめ本体にダウンロードするタイプのナビアプリを選ぶことをおすすめします。
ただし、後者はアプリのダウンロードサイズが1GBを超えることも珍しくありませんので、Wi-Fi環境下でのダウンロードがベターです。

トンネルや高架下といった条件で現在位置を見失う

実際にスマホをナビ代わりに利用されている方から聞こえてくる不満が、自車位置表示の迷走です。

ひと昔前に比べると高い精度を感じさせるスマホとナビアプリの組み合わせですが、長いトンネルや高架下の道路においては自車位置表示が止まってしまったり、小さくない誤差を生むことがあります。主な原因は、ナビアプリが利用しているセンサー情報がGPSと加速度だけであることです。

GPSからの位置情報が遮断される環境になると、不具合が生じやすくなります。現在のところこの解決は難しいのが実情なため、この点を重視される場合は、車に搭載されている車速センサーを利用できるタイプのカーナビ専用機を利用するのがベターです。

ナビアプリによって毎月や毎年の課金がある

ナビアプリには無料で利用できるものもあれば、有料になっているものもあります。さらに有料のアプリには買い切りタイプのものや、毎月や毎年のサブスクリプションタイプがあります。

一般論としては性能に優れたナビアプリは有料であることが多く(有料アプリのすべてが使いやすいというわけではありません)、サブスクリプションタイプでは毎月、毎年、利用料が発生してしまいます。

様々な条件から総合的な判断が必要になりますが、あまり遠出しないドライバーの方であれば行楽シーズンの1ヶ月のみ契約して利用するという方法もおすすめです。

スマホのバッテリー消耗と劣化が激しい

スマホとナビアプリの組み合わせならでのメリットもあります。通信によって常に最新の検索や地図データ、渋滞情報などを利用できることです。そんなメリットに対してスマホとナビアプリのアキレス腱と言えるのが、スマホバッテリーの劣化です。

常時、通信と表示でフルに動作させているとバッテリーの消耗が激しくなりがちなため充電しながら利用するシーンが増えるのですが、これはバッテリーそのものの劣化を早めます。

特に高温下での使用はこの傾向に拍車をかけます。対策としては、知っている道を走るときはオフにすることなどが挙げられます。

まとめ

より快適なドライブのために、カーナビの利用は欠かせません。オートバックスではスマホをカーナビとして快適に利用するための各種スタンドを用意しています。

また、スマホとナビアプリではどうしても満足できないドライバーの方に向けて、豊富なバリエーションのカーナビを取り揃えています。車載システムならではといえる自社位置表示に優れるもの、画面が大きく操作しやすいもの、通信デバイスによって常に最新データを利用できるものなど多彩です。

ひとり一人のドライバーの方に最適なカーナビをご提案しますので、最寄りのオートバックス店頭にてぜひご相談ください。
カーナビ・ドライブレコーダー取り付けの費用は?
カーナビ・ドライブレコーダー取り付け予約の際、商品は事前 or 店頭購入?
ページトップへ