vol.30
「ロングドライブで役立ったカー用品は何ですか?」 通話する!音楽を聴く!ナビに使う!スマホ最大活用テクニック【パート1】
オートバックス・ドットコムのメールマガジンで「ロングドライブで役立ったカー用品は何ですか?」という読者アンケートを行いました。それによると、第1位が「首用・腰用クッション」で第2位が「スマホグッズ」という結果に。ほかにも「携帯トイレ」やカー用品ではありませんが「眠気覚まし用のガム」といった回答もありました♪さて、今回注目するのは2位に輝いたスマホグッズです! 最近では本当にいろいろなスマホ向けのカー用品が発売されていますよね! こうしたグッズとスマホを組み合わせれば、ドライブがより快適なものになるでしょう。では、ドライブの楽しいお供「スマホグッズ」についてご紹介します!
スマホの音楽を車内で楽しむ!
カーナビ・カーオーディオにUSB端子あるいはAUX端子があれば、簡単にスマホを接続して音楽を楽しむことができます! これらの端子がなくてもFMトランスミッターを使えば、車内でスマホに貯めた音楽を聴くことが可能! ちなみにナビ側にRCA端子があれば、映画やライブ映像といった動画をカーナビに映し出すことだってできますよ!
カーナビ・カーオーディオにスマホを接続する方法
- AUX端子+ステレオミニケーブル
- FMトランスミッター
- Bluetooth
- USB
車内で通話を楽しむ!
「運転中に家族や取引先から大事な電話がかかってきた」という経験をお持ちの方も多いでしょう。しかし運転中の通話は禁物! どうしても運転中に通話をしたい場合は、「ハンズフリーヘッドセット」を使いましょう。このアイテムを使えば、スマホを手に持たなくてもヘッドセットを通して通話が楽しめますよ♪ Bluetooth対応モデルなら、ワイヤレスで接続できるのでジャマになることもありません。ただし、運転中の通話は注意力が落ちて事故につながる可能性もあるので気をつけましょうね。
スマホをナビとして使う!
ナビアプリを使えば、カーナビ同様に道案内に使えて便利ですよね! でも手に持って使うわけにはいきませんし、固定方法で困ったことはありませんか? そこで便利なのが、「スマホ車載ホルダー」といったカーグッズです。ナビアプリはとても便利な反面、電池の消費量が激しいのでシガーソケットで使える重電ケーブルやモバイルバッテリーなどもセットであると安心ですよ。
スマホを最大活用するために~カーナビ・オーディオ選びのコツ~
今やスマホとカーナビ・カーオーディオの連携は当たり前のものとなっています。そのため、カーナビなどを新調する際はUSB端子やAUX端子、あるいはBluetooth機能が搭載されているモデルを選ぶようにしましょう。高音質で音楽を楽しみたいなら、AUX端子搭載のモデルをオススメします。
いかがだったでしょうか。ロングドライブのお供にスマホは欠かせないものとなっており、それを活用するためのカー用品も多数販売されています。「全然活用できない……」という方は、これを機に導入してみてはいかがですか? オートバックスでは、皆さんからのアンケート応募も大募集中ですのでメールマガジンをご利用いただければ幸いです。
