vol.27
「あなたにとってロングドライブは何キロからですか?」 長距離ドライブを楽に、そして快適にするためのコツ!
オートバックス・ドットコムのメールマガジンで、「あなたにとってロングドライブは何キロからですか?」という読者アンケートを行いました。それによると、「101キロから300キロ」と答えた方が過半数を占め、残りはすべて300キロ以上という結果に。
中には1000キロという強者もいらっしゃいました。1000kmといえば東京から九州や北海道に行けちゃう距離。プライベートや仕事などでロングドライブをする際には、安全なドライビングのためにも出発前の準備と体調管理をしっかりしておきましょう! 今回は、長距離ドライブの際に覚えておきたい“コツ”をご紹介します。
出発前の準備は万全に!
出発前は以下のポイントを意識して準備をしましょう。
- タイヤの空気圧をチェックしておく
- 走行するコースを事前に決めておく
- シートの位置調整をしておく
- 緊急用カー用品の備えを確認する
どれも基本的なことばかりですが事前にしっかり確認し、準備しておくことが大切です。特に高速道路を使用する場合、タイヤの空気圧チェックや三角掲示板などの緊急用グッズの確認がとても大切。安全かつ快適なロングドライブのためには必須の項目です。
ロングドライブで疲れないポイントとは?
ロングドライブで疲れないポイントは「運転時間」です。一般道路では「4時間毎に30分」、高速道路では「2時間毎に30分」の休憩を取ることを心がけてください。疲れを感じていなくても一度クルマを停め、外に出て身体を動かすことが大切です。冷たいタオルで首を冷やすのも効果的でしょう。
また、走行中は「好きな音楽を聴く」「ガムを噛む」だけでも疲れを軽減できるものです。正しい姿勢で運転をしないと身体に余計な負担がかかるため、運転中の姿勢も意識してみてください。
ロングドライブの必需品!?用意するべき快適グッズ
シートクッション
ロングドライブでありがちな腰痛には、「リバースポルト」がオススメです!身体全体を包み込むような形状により、正しい姿勢を維持することができるため、快適なドライブを実現します!
カーチャージャー(充電器)
スマートフォンや携帯電話の充電が行えるチャージャーです。もしドライブ中に充電がなくなってもシガーソケットから手軽に充電できる便利グッズです。
携帯用トイレ
お子さん連れのファミリーの場合は、もしものときのために携帯トイレもあると便利でしょう。ゴールデンウィークや夏休み、シルバーウィークや年末年始などは渋滞になりがち。そんなときに急にトイレに行きたくなったときに大活躍しますよ!
プラズマクラスター
車内の脱臭やカビ除去に効果的なグッズです。タバコをはじめとする気になるニオイがクルマに残らないため、人気のアイテム。ロングドライブをする場合にはぜひ備えておきたいですね。
いかがだったでしょうか。ロングドライブの出発前にこれらのポイントを意識し、快適なドライビングをお楽しみください。オートバックスでは、皆さんからのアンケート応募も大募集中ですのでメールマガジンをご利用いただければ幸いです。
