vol.104
更新日:2019/07/26
掲載商品などは更新日時点の情報掲載となります。
【帰省ラッシュ回避術】お盆のロングドライブを見越して準備することと渋滞時のテクニック
GWに続き、大渋滞が予想されるのがお盆休みの帰省時期。令和最初のお盆休みまであと少し。子供たちも夏休みを迎え、帰省して実家でのんびり……なんて計画を立てている人も多いのではないでしょうか? しかし、高速道路でイライラしながら大渋滞に巻き込まれるストレスは精神的・肉体的にも辛いものです。そこで、しっかりと計画を立ててお盆休みのロングドライブを乗り切りましょう!
帰省時期のロングドライブはしっかりとした計画を
お盆休みで帰省を考えているなら事前の情報収集は欠かせません。渋滞予想日や混雑する時間帯をしっかりと把握しておきましょう。混雑するピーク日や時間帯を避けることはもちろんのこと、時間調整に使えるサービスエリアや周辺の観光スポットを調べておけば、渋滞でイライラする時間を有意義に使うことができるのです。例えば渋滞で3時間掛かるのであれば、その時間を温泉やグルメスポットで過ごし、混雑が解消した時間に移動すれば、ロングドライブがより楽しくなるはずです。
使うルートを調べておけば、慌てることもない!
2020年の東京オリンピックを控え、高速道路網が整備されています。最近は都心部を迂回するルートや新東名高速道路、新名神高速道路の拡充など新たな道路が建設され、より多くの選択ができるようになっています。ETC専用の降り口なども次々に増設され、しっかりと把握しておけば料金所の渋滞をスルーすることも可能。また、出口での渋滞を避けるため、ひとつ前のインターで降りて一般道を使用するのも賢い方法です。NEXCOの公式HPなどを利用して混雑予想や新たなルートの開設など、事前に情報を収集しておきましょう。
▼NEXCO東日本のサイト
▼NEXCO中日本のサイト
▼NEXCO西日本のサイト
2019年お盆期間のロングドライブ、渋滞予想
2019年は令和元年のお盆休みということもあり、例年以上の帰省ラッシュが予想されます。ですが、ここ数年で各所の高速道路が新たに開通、改修が進んでおり、地域によっては大幅に渋滞の緩和が見られたところもあります。まずは昨年の渋滞結果を調べて計画を立ててみるとよいでしょう。例えば、新名神高速道路が開通したことで、渋滞の回数が8割減ったエリアもあります。こうしたルートの見極めが、渋滞回避の第一歩となるでしょう。計画を立てる際には、先述のNEXCO公式HPや日本道路交通情報センター(JARTIC)のサイトが便利。道路開通予定や交通規制の予定も確認できるので、ドライブルート計画の一助となるはずです。
▼JARTIC 道路交通情報ページ「道路開通予定」
知っていると大違い?渋滞時の裏ワザテクニックとあると安心なアイテム
渋滞が予想されるお盆期間の帰省ラッシュでは、ちょっとした工夫がロングドライブの疲労を軽減してくれます。パーキングエリアを上手に活用することや、料金所を通過する時間帯によって料金の割引が受けられることなど、事前に情報を収集しておくことが大切。こちらではロングドライブの裏技とともに、快適に過ごすためのアイテムをご紹介します。
渋滞時の無駄な時間を有効に使うテクニック!
テクニック:1「パーキングエリアを活用する」
最近のパーキングエリアはドライブ中の休憩だけでなく、アミューズメントパークのような工夫が凝らされています。観覧車などの遊園地施設や美しい庭園、アウトレットや地元の物産ショップ、温泉施設、グルメスポットも充実。パーキングエリアで楽しい時間を過ごし、渋滞の時間を避けるのもロングドライブを快適に過ごす賢い選択になるはずです。また、渋滞中にPA/SAをドライブスルーするのも一時的な渋滞回避術となる可能性があります。ただし、これをする際は出口が混雑している場合もあり、かえって逆効果になる可能性もゼロではないため、注意が必要です。
テクニック:2 「一般料金所を活用する」
高速道路出口のETCゲートが渋滞している場合、ETC専用レーンではなく一般料金のゲートを使いましょう。あまり知られていないことですが、高速道路の乗り口をETCで通過していても、一般料金所でETCカードを提示すればETCと同等に料金をカードで清算することができます。ETCゲートが混雑しており、一般料金所が空いていれば、むしろこちらの方がスムーズなケースもあるのです。
テクニック:3 「渋滞の時は観光バスや高速バスの後ろを走行する」
観光バスや高速バスは渋滞が予想される合流場所や車線を熟知していることが多く、流れている車線を選んで走っています。時間通りに運行するため道路交通センターや運行中のバスからの情報を基に無線を使ってドライバーに指示を出していることも多く、追従することで渋滞する高速道路を効率良く走ることができるのです。料金所などでも大型車は普通車よりも大きい分、一台で進む距離も長いため効率よく進むことができます。
テクニック:4 「夜間の割安時間帯を狙う」
ロングドライブをする場合、高速道路の「深夜割引」を上手に活用しましょう。午前0時から午前4時の深夜に高速道路を使えば通常の料金よりも30%の割引が受けられます。お得な時間帯に高速道路を使えば渋滞のストレスを軽減するだけでなく、お財布にも優しいということです。
ロングドライブのお約束を事前に用意!
ロングドライブは精神的にも肉体的にも大きな負担がかかります。そんな時、少しでもストレスを解消できる準備を整えておきましょう。高速道路に乗る前に補給食や飲み物をしっかりと用意するのはもちろん、眠気覚ましのドリンクやガムなども忘れずに。出かける前日には十分な睡眠を取り、運転時間を決めてサービスエリアなどで定期的に休憩することも必要です。
ロングドライブ時に準備しておきたいアイテムBEST3
早めの準備と計画で、安全・安心なロングドライブを
帰省のロングドライブは事前の計画が重要です。混雑する日や時間帯をしっかりと把握し、効率の良いルートを選ぶこと。そして、ルート上にあるグルメスポットや調べておけば、楽しい時間が過ごせるはずです。ロングドライブは備えあれば憂いなし。お出かけの前日はしっかりと睡眠を取り、万全な体調を整えておきましょう。
