vol.10
「普段洗車はどのくらいの頻度で行っていますか?」
ワイパー交換のサインを見逃さない方法をご紹介!
オートバックス・ドットコムのメールマガジンで行った読者アンケート「普段洗車はどのくらいの頻度で行っていますか?」によると、半数以上の方が「月に1回」という結果でした。「週に1回」というキレイ好きの方もいらっしゃったので、自分も見習わなければと思います(笑)
さて、車のフロントガラスをキレイするものと言えば「ワイパー」ですが、皆さんはワイパーを交換したことはありますか? ワイパーのゴム部分は経年劣化により、拭き取り性能が低下していきます。「雨がキレイに拭きとれない」「拭きムラがある」といったことを感じたことはありませんか? もしかしたらワイパーの寿命かも?
【普段洗車はどれくらいの頻度で行っていますか?】
ワイパー交換の適切なタイミング
以下の症状が現れたら、ワイパーの交換を検討することをオススメします。
-
◎ウインドウガラスに水がにじむ
◎拭き残しが目立つ
◎ワイパーを動かすとビビり音がする
◎拭きムラが目立つ
ワイパーの劣化具合は、使用する頻度や天候によって大きく異なります。上記の症状が目立ってきた場合が交換のサインですが、仮に症状がなくても1年に1回は交換しましょう。いつまでも古いワイパーを使っていると、雨の日の視界が悪くなったり、ガラスを傷づけてしまったり、さまざまなデメリットがありますよ。
ワイパーのチェック方法
ワイパーは、ゴムの部分をチェックすることで状態を把握することができます。ゴムが硬くなっている、あるいは欠けている、といったことが確認できた場合、早い段階で交換した方がよいでしょう。目視はもちろん、実際に手で触ってみましょう。
ワイパーにも種類がたくさんあります
さまざまな種類のワイパーがあるので、「どれを購入すればいいのかわからずに購入を断念した」なんて方もいらっしゃるのでは? ワイパーには規格があるので、基本的には「愛車のワイパーと同じサイズ」の製品を購入すればOKです。また、カー用品店には「適合一覧表」が置いてあるので、こちらを参考にすると間違いを防げます。あと、困ったときには店員さんに聞くのが一番!オートバックスにお越しの際は、お気軽にお声掛けくださいね!
実は簡単? ワイパーの交換方法
ワイパーの交換方法はいたってシンプル。ワイパーブレードを取り外してからラバーを交換して戻すだけです。クルマに詳しくない方でも簡単にできるでしょう。また、ブレードを付けたまま作業することもできますが、慣れないうちは上記の手順で交換することをオススメします。ただ、車種によって取り付け方が違ったり、固定方法が違ったりするので慎重に作業しましょう。わからないときは、オートバックスにお任せくださいね!
「最近ワイパーの水切れが気になってきた……」という方は、これからやってくる梅雨対策に交換してみてはいかがでしょうか?
