車の個人売買に必要な書類と流れ!メリットやトラブルについても解説

オークションサイトやフリマアプリの登場により、車の個人売買は以前よりも手軽に行えるようになりました。仲介業者を介さずに済むため、手数料や人件費を抑えながら「より高く売る」「より安く買う」といったメリットが期待できます。

とはいえ、個人売買には車の名義変更や必要書類の準備といった煩雑な手続きも伴うため、事前にしっかりと知識を身につけておくことが大切です。

この記事では、車の個人売買に必要な手続きや書類、そして注意すべきトラブルについて、分かりやすく解説します。安心・安全な取引のために、ぜひご一読ください。

買取査定のご予約はこちら

「金額だけ知りたい」という方も
お気軽にどうぞ!

車を個人売買するメリット

中間マージンを省けるため、希望価格で売買できる

車の個人売買では、業者を介さずに売り手と買い手が直接やり取りするため、中間マージンが発生しません。

通常、中古車は下取りやオークションを経て複数の業者を介し、最終的に販売店から新しい所有者へと渡ります。その過程で各業者が手数料を上乗せするため、売却額は低くなりがちです。

一方、個人売買であればこのような手数料を省けるため、売り手は希望に近い価格で高く売却しやすく、買い手にとっても相場より安く購入できる可能性があります。フリマアプリやオークションサイトを利用すれば、知らない相手とも簡単に取引できるため、より多くの選択肢が広がります。

希少車の価値を理解してもらえる

売りたい車の希少価値が一般には浸透していないものであったとしても、一部の愛好家などに対して希少性を売却価格に反映できるのも個人売買のメリットです。登録されてから年数が経った車や新車で販売されていた当時は不人気車だったような旧車も、意外な価値が見いだされて高値で取引されていることがあります。

車を個人で売買する流れ

車を個人で売買する際は、手続きや契約などをすべて当事者同士で行う必要があります。流れに厳密なルールはありませんが、以下のようなステップで進めるのが一般的です。

車の状態や条件を確認

まずは売買予定の車の状態を確認し、価格や引き渡し時期などの条件を双方で合意します。可能であれば実車を確認するのが理想ですが、難しい場合は写真や動画、事故歴や整備履歴の開示などを通じて細かくチェックしましょう。

売買契約をする

トラブル防止のためにも、売買契約書を作成し、内容を確認のうえ双方で合意・署名します。契約書には売買金額や引き渡し日、必要書類などを明記しておくと安心です。

支払いと車の引き渡し

合意した条件に基づき、買い手が代金を支払い、売り手が車両を引き渡します。この際、車検証やリサイクル券、自賠責保険証明書などの必要書類も一緒に渡します。

車の名義変更

車両引き渡し後は、買い手が名義変更の手続きを行うのが一般的です。

  • ・普通車の場合:管轄の運輸支局で手続き
  • ・軽自動車の場合:軽自動車検査協会で手続き

名義変更には旧所有者(売り手)の委任状や印鑑証明書などが必要となるため、事前に書類を準備しておきましょう。

車の保険手続き

売り手は任意保険の解約、買い手は新たな保険契約を行います。買い手が引き渡し当日に車を運転して帰る場合は、その日から保険が有効になるように事前に手続きを済ませておくことが重要です。

このように、個人売買ではすべての手続きを自身で進める必要がありますが、流れを正しく理解しておけばスムーズな取引が可能です。

車の個人売買に必要な書類

車の個人売買では多くの書類が必要になります。書類が足りないと再度手続きしに行かなければならない場合もあるので、漏れなく確認しておくことが重要です。

ここでは、買い手側、売り手側それぞれの必要書類を紹介します。

買い手が用意する書類

  • ・車庫証明書
  • ・実印・印鑑証明書
  • ・委任状

車を売却するのに必要な書類

  • ・自動車検査証
  • ・自賠責保険証明書
  • ・自動車税の納付証明書
  • ・実印と印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
  • ・リサイクル券
  • ・譲渡証明書
  • ・委任状
  • ・自賠責保険承認請求書

軽自動車を売却するのに必要な書類

  • ・自動車検査証
  • ・自賠責保険証明書
  • ・自動車税の納付証明書
  • ・印鑑
  • ・リサイクル券
  • ・申請依頼書
  • ・自賠責保険承認請求書

個人売買で車を手放すデメリット

車がいつ売れるか分からない

個人売買のデメリットの1つは、車がいつ売れるか分からないことです。すぐに処分したい車であっても、買い手が現れないかぎり売買は成立しません。 また、一般的に売却時期が遅れるほど車の価値は下がる傾向にありますので、車の売却はタイミングが大切です。ご自身にとっての理想的なタイミングで売れないことは個人売買における悩ましい点です。

車のコンディション説明にある程度の知識が求められる

個人売買では車のコンディションを正確に伝えることができません。コンディションを偽ることによってトラブルを招くのは言うまでもありませんが、故意ではないにしても車の知識が不足しているために情報を間違って伝えてしまったり、情報が不足していたり、勘違いされやすい伝え方をしてしまったりといった可能性もあります。いずれもトラブルに発展しかねません。

売買に必要な書類がわかりにくい

車を手放すときは必要な書類を旧所有者(車検上は旧使用者の場合があります)自身で揃えなければなりません。どんな書類が必要になるのかを調べることや手続きが苦手な方にとって、精神的な負担に感じられることもあるかもしれません。

売買成立間際になって値引きの交渉がある

売買が成立する間際、または成立した後になって値引き交渉を受けることがあります。売ってしまいたいという気持ちから、不本意ながらもついつい交渉に応じてしまうこともあります。納得できる範囲の値引きであればまだしも、そうでない場合は後味の悪いものになりかねません。

車の個人売買でよくあるトラブル

車の個人売買は、売り手と買い手が直接やり取りするため、どちらの立場でもトラブルが発生する可能性があります。こうした問題を防ぐには、起こりうるリスクを事前に把握し、適切な対策を取っておくことが大切です。

実際の個人売買で発生している代表的なトラブルの例をご紹介します。

名義変更されない

必ずしもルールがあるわけではないものの、個人売買においては購入した新所有者が名義変更を行うことが慣例になっています。車を引き渡すときに購入者へ手続きに必要な書類も預けて移転登録(名義変更)をお願いすることが一般的です。

ところが、購入した方が名義変更を怠るといった事例があります。移転登録手続きがされないと、所有者のままになっている方の元へ自動車税の請求が届くことになります。

車の代金が支払われない

個人売買では、車を引き渡す前に車両代金の支払いを受けるか、車の引き渡しと同時に支払われるのが一般的です。一方、車を引き渡した後、銀行口座に現金が振込まれる約束をすることもあります。

このような事例において、いつまでたっても振込まれないというトラブルもあります。個人売買が金銭トラブルに発展してしまった場合、解決するまで時間と労力がかかってしまうことも珍しくありません。

売買した後になってからのトラブル対処を強いられる

売買の成立後、車を引き渡した後になって車に不具合や故障が発生してしまい、クレームを受ける事例があります。

車にはたくさんの消耗品があるほか、各部のコンディションを正確に把握することは難しいため、予見できない故障が発生することがあります。また運転方法や使用環境が変わることで、不具合が誘発されることもあります。売り手としては不可抗力だったとしても、売却後にトラブル対処を強いられることもあります。

個人売買にはないオートバックスの利点

ここまで、個人売買を利用して車を売却する流れやメリット・デメリットをご紹介しました。このようなメリットとデメリットを把握しながら、個人売買でありがちな失敗を避けたいところです。売却時の心の余裕を持つためにも、個人売買以外の売却方法の選択肢を持っておくのもよいかもしれません。例えば、オートバックスの車買取を利用いただくという選択肢があります。

いつでも売却を決められる

車を手放したいタイミングで売却を決めていただくことができます。また、オートバックスなら買取査定の予約もできるので、お客様の都合の良い日に査定をお受けいただくことが可能です。車の年式が古い、修復歴があるといったことに不安を感じておられる場合もお気軽にご相談ください。 さらにオートバックスでは、廃車の手続きも承っております。万一、車に買取金額がつかないといったケースでも廃車の手続きをご依頼いただくこともできます。※一部店舗を除く

車に関する知識の有無を問わない

オートバックスでは独自の査定システムである「査定Dr.」を導入しています。このシステムによって客観的に査定価格を算出しますので、お客様自身が車のコンディションを把握しておく必要がありません。

パーツやカスタマイズも買取査定の対象になる

オートバックスはカー用品店ならではの知識とノウハウを活かして、車に付いているパーツはもちろん、カスタマイズやチューニングも査定の対象になります。これまでこういった要素が個人売買でなければ評価されないと考えておられた方は、オートバックスの買取査定もぜひお試しください。

売買に関する手続きや必要な書類を詳しく案内してもらえる

売却に必要な書類を詳しくご案内いたします。書類の取得方法についてもスタッフがわかりやすくご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

見積書で提示された査定価格が5日間有効

オートバックスが査定した買取金額は、口頭でお伝えするのではなく書面にして提示します。しかも、お渡しする見積書は5日間有効です。ご自宅に持ち帰って、個人売買の相場と比較しながらじっくりと売却方法を検討していただくことができます。

売買が成立した後になって減額されることがない

車を売ると決めていただいて契約が成立した後になって、買取金額を減額するようなことはございません。そのため車をお売りいただいたお客様は安心して車を乗り換えるプランを練っていただくことができます。また査定でお伝えした買取金額とは別に、リサイクル料金もしっかりと返却いたします。

確実に名義変更の手続きが実行されます

オートバックスなら車の名義変更(移転登録)も確実ですので安心していただけます。個人売買のように名義変更が完了されるまで不安を感じることもありません。

最短2営業日で売却代金が振込まれる

オートバックスなら売却金額の振り込みも確実で迅速です。最短2営業日でご指定の銀行口座にお振込が完了します。

実店舗があるから安心できる

オートバックスの買取査定は店舗にて実施しています。車のお引き渡しも店舗にて完結します。個人売買で自宅に来てもらうのは抵抗がある方もいらっしゃいます。また購入者が遠方である場合陸送の手配をしなければいけないといった面倒もあります。オートバックスなら実店舗があるので安心・便利です。

独自の査定システムがあるので適正価格が出せる

オートバックスでは特許を取得した独自の買取システム「査定Dr.」を導入しています。専用の端末を利用することでボディの修復や塗装状態なども適正に査定へ反映されます。このような仕組みがあるからこそ買取金額において適正価格を出すことが可能となっています。

まとめ

個人売買は、少しでも売却金額を高くしたい、愛好家向けに希少性をアピールしたいときに有効な手段と言えます。同時に個人売買はトラブルに発展するケースも珍しくありません。

オートバックスであれば個人売買にありがちな不安を解消することができます。ぜひオートバックスの買取査定をご利用ください。査定は無料ですので、個人売買の前に買取金額を知りたいといったご要望も大歓迎です。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

加盟店の方はこちら

ページトップへ