更新日時:2021-10-25
エンジンオイルのセルフ点検方法
いつオイル交換したかわからない…。
結構走ったけど、オイルの状態がどうなっているか見てみたい。
そんな時はセルフでオイルを点検してみましょう。
セルフ点検にあたっての準備物
ペーパータオル
オイルを拭く際に必要になります。
キッチンペーパーでも代用が可能です。
おすすめなのはオートバックスのオリジナルブランド商品
GORDON MILLER マルチペーパータオル
濡れても破れづらく便利です。
> マルチペーパータオル
手袋(グローブ)
エンジンルーム内の汚れや、オイルは手につくとなかなか取れないので、グローブなどでつかないように
します。
軍手など、布製の物はオイルが手につくと染みてきてしまうので、耐油性のあるゴム製のものが適しています。
こちらでもおすすめなのはオートバックスのオリジナル商品
GORDON MILLER タクティカルニトリルグローブ サイズM・L
耐油性・耐薬品性に優れており、食品衛生法・食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)にも適合しています。
セルフエンジンオイル点検手順
①エンジン停止
まずは水平な場所でエンジンをオフにしましょう。
エンジンをオフにしてすぐは、エンジンルーム内がとても熱くなっているので要注意です。
エンジンルームのセルフ点検は走る前など、エンジンが十分に冷えている時に行います。
②ボンネットを開ける
車種によって場所が違いますが、一般的な国産車は運転席側にボンネットを開けるレバーがあるので
これを引っ張ります。
その後、ボンネットの中央にあるレバーを押すまたは引っ張りながらボンネットを持ち上げて開けます。
③オイルの汚れ具合の確認
一般的な国産車はオレンジ色(もしくは黄色や白)のリング状のものがついているのがエンジンオイル量を確認するための「オイルレベルゲージ」です。
このオイルレベルゲージをゆっくりと引き抜き、準備した「ペーパータオル」で拭き取ります。
拭ったオイルが、透明度のあるオイルが広がっていけば良好な状態です。一方でザラザラするような感触があったり、こげ茶や黒く汚れている場合はオイルの性能・成分が劣化している可能性があるのでエンジンオイル交換をおすすめします。
④オイル量の確認
抜いて拭き取ったオイルレベルゲージを穴に戻し、根元までしっかりと挿し込みます。再び引き抜きエンジンオイルの量をチェックします。
オイルレベルゲージの先端を見ると先の部分に「F」と「L」のマークが入っているところがあります。
「F」が「上限」で、これ以上では多すぎ。「L」が「下限」、これ以下だと少な過ぎます。
オイルレベルゲージの「F」と「L」の間に、オイルの跡がついていれば、オイルの量は適切です。
オイル交換について
点検方法はわかったけど、交換まで自分でできるの?汚れてたり、量が減っていた場合どうしたらいいの?
そんな方のためにオイル交換について、自分でやる場合と、プロに任せる場合をご紹介します。
プロに任せて交換
自分では交換したくない、できないという方はプロにお任せ。
でも受付の仕方がわからなかったり作業で待つのは嫌ですよね。そんな方にはこちら
オートバックスのオイル交換予約サービスです。
予約の方法や、お店にご来店いただいた際の手順などをご紹介しております。
> エンジンオイル交換予約 記事を読む
最後に
ここまでオイル交換の点検方法や交換についてご紹介しました。
交換はもちろんのこと、点検も初めてやる場合はわからないことが多いと思います。
オートバックスではお車の無料安全点検を実施しています。
点検方法で不明点なや、不安なことがありましたらぜひお近くのオートバックスへご相談ください。
人気車種別 オートバックスおすすめのエンジンオイル
オイル交換の予約はできる?
オートバックス公式アプリ、またはWEB、お電話にて承っております。
スムーズにご予約いただくためにアプリのご利用をお勧めしています。
詳細はこちら
オイル交換の費用は?
目安工賃・目安作業時間は下記よりご確認ください。
※車種・作業内容によって変わります。
詳細はこちら
【ピットサービス紹介】No.005 エンジンオイル交換 | オートバックス
VIDEO