猛暑到来‼『バッテリーの突然上がり、急増中‼』無料バッテリー点検強化実施中!
「バッテリー気にかけてますか?」
季節の変わり目はバッテリーも弱っているかも!?
オートバックス・ドットコムのメールマガジンで行った
「バッテリー気にかけてますか?」というアンケートによ
ると、8割以上の方が”気にかけている”という結果で
した。日頃からバッテリーを意識しているドライバーの
方がとても多くて安心しました♪
また、バッテリーに関するエピソードを募集したとこ
ろ、皆さんから以下のようなコメントが寄せられまし
た!
「ライトをつけっぱなしにしてバッテリーを上げてしま
った……」「突然のバッテリートラブルで、エンジンがか
からなくなった……」「ブースターケーブルを積んでいな
くて遭難寸前に……」バッテリーのトラブルは自動車に
とって致命的な問題ですよね。では、何がキッカケでバ
ッテリーが弱り、トラブルが起きてしまうのでしょう
か? また、バッテリーの選び方や交換タイミングなど
についてもご紹介します。
【バッテリー気にかけてますか?】
円グラフ
バッテリーが上がる原因は大きくわけて5つです。
【原因1】室内灯やヘッドライトをつけたまま長時間放
置してしまった。
【原因2】クルマに乗る機会が少なく、充電量が不足し
てしまった。
【原因3】オルタネーターの故障によって充電できてい
なかった。
【原因4】何らかの理由によってバッテリー本体が故障
していた。
【原因5】寿命の過ぎたバッテリーを使い続けていた。
この中でもっとも多いのが、「【原因1】室内灯やヘッ
ドライトをつけたまま長時間放置してしまった」です。
ポジションランプをうっかり消し忘れたり、【原因2~
5】などは、日頃からのメンテナンス、また定期的なパ
ーツ交換で防ぐことができるものです。とくに季節の変
わり目などは要注意なので、最寄りのカーショップで定
期的に点検を行いましょう。
バッテリーのある場所をご存じですか?
ちなみに皆さんは愛車のバッテリーをチェックしたこと
がありますか?もしかしたら、バッテリーがどこにある
のか知らないという方もいるのでは?一般的にはエンジ
ンルームにあるので、ボンネットを開ければすぐに見つ
けることができます。ただし、車種によってトランクの
中や座席の下に設置されていることがあるので注意しま
しょう。ベンツやBMWなどはトランクの中、また軽ワゴ
ンやトラックなどは室内の座席下などにあるケースもあ
ります。
■バッテリーのチェック方法
バッテリーの場所がわかったら適切な状態かチェックを
行いましょう。まずは目視で本体にヒビ割れや液漏れが
ないことを点検し、できれば専用の機材でバッテリー電
圧をチェックしましょう。オートバックスではバッテリ
ーの無料点検を実施しているので、「チェック方法がわ
からない」「電圧を計測するツールがない」という方はプ
ロに任せるのも手ですよ。それぞれのクルマに合わせた
アドバイスもできますので、お気軽にご相談ください。
バッテリーチェック
バッテリーの選び方をご紹介します。
■正しいバッテリーの選び方
正しいバッテリーの選び方
純正装着されているバッテリーの型式と同じであればOK
です。同じ型式なら取り付け可能ですので、愛車のバッ
テリー型式をメモに残しておきましょう。また、バッテ
リーの容量は、型式が同じなら大きいもののほうがよい
でしょう。バッテリー容量が大きい製品は多少割高です
が、一度換えれば長く使えるのでオススメ!現時点のバ
ッテリーから1ランク、あるいは2ランク上の製品を選べ
ば安心(とはいえ定期的な点検をお忘れなく!)。「い
つバッテリーを交換したっけ?」「なんだかエンジンのか
かりがわるい気がする」という方は、これを機に交換し
てみてはいかがでしょうか?
2023/06/06~2023/08/31