オイル交換時期の目安は走行距離と期間!適切な交換タイミングを解説

車のエンジンオイルの交換時期は、車のエンジンの種類や使用状況によって異なります。エンジンオイル交換時期の目安や判断基準を知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

また、「シビアコンディション」といわれる過酷な条件下で車を使用している場合、エンジンオイル交換の頻度は上がります。仮に、その条件下でも車のエンジンオイル交換をしなかった場合、どのようなリスクがあるのかも知っておきたいところです。

この記事では、車のエンジンオイルの交換時期の目安と判断基準のほか、エンジンオイルを交換しないリスクと交換時の注意点について解説します。

カンタン予約・お店で待たない!

オイル交換をWEBで予約

エンジンオイル交換時期の目安

エンジンオイルの交換時期は、使用するエンジンオイルの種類や車の使用状況(市街地走行、高速走行など)によって大きく異なります。また、車に搭載されたエンジンの種類や年式によっても交換時期は変わるので、注意が必要です。

ここでは、オートバックスがオススメするエンジンオイル交換時期の目安を解説します。

ガソリン車:半年または5,000kmごと

自然吸気(NA)エンジンを搭載するガソリン車の場合、通常の走行条件下では、半年または5,000km ごとの交換が目安です。ただし、車の用途によってはエンジンオイルの劣化が早まるため、あくまで目安としておくべきでしょう。

ガソリンターボ車:3ヶ月または2,500kmごと

ターボ(過給機)を搭載したガソリン車は、通常のガソリン車に比べてエンジンに高負荷がかかり、エンジンオイルも高温になりやすいため、オイル交換の頻度を高める必要があります。

ですから、ガソリンターボ車は3ヶ月または2,500kmごとでの交換が目安とされています。耐熱性の高い高粘度オイルの使用が推奨されている点にも注意が必要です。

ディーゼル車: 3ヶ月〜6ヶ月または2,500km〜5,000kmごと

軽油を燃料とするディーゼルエンジンを搭載した車の場合、エンジンオイルの交換目安は3ヶ月〜6ヶ月または2,500km〜5,000kmごとです。

なお、軽油には硫黄成分が多く含まれているため、汚れが発生しやすいのが特徴です。そのため、ガソリン車よりもエンジンオイル交換の頻度は高まる傾向があります。

走行距離と使用期間以外のエンジンオイル交換の判断目安

エンジンオイル交換は、自動車メーカーが推奨する走行距離や使用期間だけでなく、さまざまな要素に注意を払って行う必要があります。ここでは、走行距離と使用期間以外のエンジンオイル交換の判断の目安を解説します。

車を使用するコンディション

エンジンオイルの交換時期は、車を使用するコンディションによって変わります。一般的に、シビアコンディションでの車の使用は、エンジンオイルの劣化を早める傾向があるので注意が必要です。

シビアコンディションとは自動車メーカーなどによって定義が異なりますが、概ね下記のような環境での走行が走行距離の30%以上を占めている状態を指します。

<シビアコンディションの例(自家用乗用車の場合)>
・凸凹路、砂利道、雪道、未舗装路などの悪路での走行
・年間走行距離が20,000km以上
・峠道などで登り下り多くブレーキの使用回数が多い
・1回の走行が8km以下での短距離走行の繰り返し
・渋滞など低速走行やアイドリング時間が長い

使用状況がシビアコンディションにあてはまる場合、エンジンオイル交換のタイミングが早まります。トヨタ自動車の場合、下記のとおりとなっています。

■シビアコンディション時のエンジンオイル交換時期の目安

エンジン種別 エンジンオイル交換時期の目安
ガソリン(自然吸気)車 7,500kmまたは6ヶ月
ガソリン(ターボ)車 2,500kmまたは3ヶ月
ディーゼル車 2,500~10,000kmまたは3ヶ月~半年ごと

また、シビアコンディションの場合は、エンジンオイル交換だけでなく、車の点検整備を早めに行う必要もあるので注意してください。

エンジンオイルの色や量

エンジンオイルは、新品時には黄色や薄い茶色で透き通っています。これが劣化すると色が濃くなり、黒や濃い茶色になっていきます。

「オイルレベルゲージで」エンジンオイルの量を確認すると同時に、色も確認するようにしてください。ちなみに、オイルレベルゲージとは、エンジン内部に備わっている棒状の測定器具のこと。オイルレベルゲージには、先端に「F」と「E」、「H」と「L」といった2つの印(あるいは2つの穴)があります。オイルレベルがこれらの印のあいだにあれば適切な油量ですが、前回の確認時に比べ先端側に位置していれば、エンジンオイルが足りていないと判断できます。

オイルレベルゲージを使ったエンジンオイルの確認手順は、下記のとおりです。

<オイルレベルゲージによるエンジンオイルの確認手順>
1. エンジンを止め、数分間待つ
2. オイルレベルゲージを一度引き抜く
3. 布やキッチンペーパーで汚れを拭き取る
4. オイルレベルゲージを差し込み、再度引き抜く
5. オイルの色と量を確認する
6. オイルレベルゲージを元に戻す

エンジンからの異音や振動

エンジンから通常とは違う音が聞こえたり、通常にはない振動を感じたりする場合、エンジンオイルの劣化による交換のサインである可能性があります。

エンジンオイルの役割

エンジンオイルには、大きく分けて5つの役割があります。ここでは、エンジンオイルの役割について解説します。

エンジン内の潤滑

エンジンオイルの最も代表的な役割は、エンジン内の金属部品の摩擦や摩耗を軽減するための潤滑機能です。

具体的には、シリンダー内部で高速で動くピストンと、シリンダー内膜部の接触部分の潤滑などです。エンジンオイルの油膜によって、金属同士の摩擦・摩耗を抑える役割を担っています。

エンジン内の冷却

エンジン内部では、さまざまな金属部品が高速回転したり、ガソリンが燃焼したりしています。そのため、常に数千℃の高温状態となっています。

エンジンオイルは金属部品のあいだに入り込み、熱を吸収しながらエンジンオイルを貯蔵するオイルパンに戻ります。このエンジンオイルの冷却機能のおかげで、エンジンの焼き付きなどを防止できるのです。

エンジン内の清浄

エンジン内の清浄も、エンジンオイルの役割の1つです。

エンジン内部は、ガソリンの燃焼や金属部品の摩耗により、燃えかすや鉄粉などが発生します。これらの不純物はエンジンに悪影響を与える可能性があるので、エンジンオイルによって絡め取り、エンジン内部をきれいにします。

エンジン内の防錆

エンジンオイルには、エンジン内部の防錆(ぼうせい)機能もあります。

エンジン内部は作動時に高温になる反面、外気温との急激な温度差によって水蒸気などが生じ、それが金属部品をさびさせることがあります。

エンジンオイルは、金属部品の表面を油膜でコーティングし、金属部品が水分でさびるのを抑える役割を担っています。

エンジン内の密封

エンジン内部のピストンとピストンリングのあいだに隙間があると、ピストン内で燃焼したガスが抜け漏れてパワーをロスしてしまうので、常に気密性を保つ必要があります。

この部分の爆発エネルギーを密封させ、エンジン内の気密性を高めるのに役立っているのが、エンジンオイルの油膜による密封機能なのです。

エンジンオイルを交換しないリスクとは?

エンジンオイルを交換しなかった場合、どのようなリスクが生じるのでしょうか。ここでは、エンジンオイル交換をしない場合のリスクについて解説します。

燃費性能や加速性能が悪くなる

エンジンオイルを交換しないと、エンジンオイルが劣化し、本来の性能を発揮しなくなります。

劣化したエンジンオイルは、「潤滑」や「冷却」「密封」といった前述の役割を果たすことができないため、必要以上のガソリンを燃焼して燃費性能や加速性能が低下するのです。

エンジンが焼き付く可能性がある

エンジンオイルを交換しないことで経年劣化したり、あるいは油量が減ってしまったりした場合、エンジンオイルはエンジン内部を冷却する本来の役割を担うことができなくなります。

冷却機能が低下したエンジンは、金属部品が放つ高温を逃がすことができなくなり、金属部品同士が溶けて固着する焼き付きを起こしてしまう可能性があるのです。

走行不能になる可能性も

エンジンが焼き付いたときの症状として、エンジンから異臭がしたり加速性能が低下したりしますが、最悪の場合、エンジンが突然壊れて走行できなくなります。

エンジンが壊れるとエンジンのオーバーホールやエンジン本体の載せ替えなど、多額の修理費用が発生します。そうなる前に、エンジンオイルの定期的な点検や交換は行っておきたいところです。

エンジンオイル交換については、下記の記事もご覧ください。
関連記事

/

/

エンジンオイル交換をしないとどうなる?オイルの役割や交換時期の目安

エンジンオイル交換に関する注意点

エンジンオイルの交換においては、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。ここでは、エンジンオイル交換に関する注意点について見ていきましょう。

早めの交換は問題ない

エンジンの性能低下や焼き付きが心配で、エンジンオイル交換を早め早めに行ったり、交換頻度を上げたりすることの弊害はないのでしょうか。

結論からいえば、交換を早めに行ったり、交換頻度を増やしたりすることによるデメリットは特にありません。むしろ、エンジンオイルがきれいなほどエンジンの負担が軽減され、本来の性能を発揮します。

シビアコンディションの場合はエンジンに高い負荷がかかるため、できる限り早めの交換やがおすすめです。

エンジンオイルは車に適したものを使う

エンジンオイルは、全体の約8割を占める「ベースオイル」に、「添加剤」を混ぜて構成されています。ベースオイルには大きく分けて「鉱物油」「部分合成油」「化学合成油」の3種類があり、それぞれ価格や性能が異なります。

また、エンジンオイルには「粘度」による違いがあるので注意が必要です。粘度は「0W-20」といった記号(SAE規格)で表されます。一般的に、粘度が高いほどエンジンを保護する性能が高く、一方で低粘度のほうが燃費性能は良くなります。

エンジンオイル交換の際、どの製品を選ぶか迷うかもしれませんが、車の取扱説明書にはその車種に適したエンジンオイルが指定されています。基本的には車種に適したエンジンオイルを使い、違う種類のエンジンオイルを試したい場合には、交換時にカー用品店などの整備スタッフに相談するのもいいでしょう。

注ぎ足しによる補充を繰り返すとスラッジが堆積する可能性がある

エンジンオイルの量が不足している場合、エンジンオイルをすべて交換せず、注ぎ足して適正な量に補充することも可能です。

ただし、注ぎ足しを繰り返すことにはデメリットもあります。エンジン内の汚れを絡め取るエンジンオイルの清浄機能のキャパシティを超えるため、金属粉などを含んだスラッジ(堆積物)がエンジン内部に溜まりやすくなるのです。

スラッジは、エンジンオイルの流れを血流とすると「血栓」のようなものであり、スラッジが堆積することによってエンジンの燃費性能低下やトラブルを招く可能性があるのです。スラッジが堆積しないようにするには、エンジンオイル補充だけではなく、定期的な交換が必要であることに注意してください。

エンジンオイル交換はオートバックスで定期的に!

エンジンオイル交換時期の目安は、車のエンジンの種類や使用状況などによって異なります。ただ、エンジンオイルを定期的に点検・交換して劣化や量不足を防ぐことで、エンジンの性能をフルに発揮できるとともに、エンジンの焼き付きなどのリスクも軽減できるでしょう。

エンジンオイルの点検・交換は自分でも行えますが、プロの整備スタッフにチェックしてもらうのが最も安全・安心です。

オートバックスでは、エンジンオイル交換のWEB予約が可能です。事前に予約することで、待ち時間が短縮できるとともに、スムーズにエンジンオイルの交換作業を受けられます。一般的な車種の場合、エンジンオイル交換の所要時間は15分前後が目安です。

また、オートバックス会員には、エンジンオイルやオイルフィルター、エアフィルター、ワイパーの交換基本工賃が無料になるメンテナンスオプションもご用意しています。

オートバックスによる日常的なメンテナンスで、安全・安心なカーライフをお楽しみください。

» オイル交換ならオートバックス(費用・交換時期の目安・予約)
» オートバックス会員メンテナンスオプション

オイル交換とはなにを指す?
オイル交換の『オイル』とは、一般的に自動車のエンジンオイルを指します。種類には鉱物油・部分合成油・全合成油があります。

車種やエンジン特性、気候条件をはじめとする地理的な環境、使い方などによって、適合するエンジンオイル粘度が変わります。安全で快適なカーライフのためには、最適なオイルを選ぶとともに、適切なタイミングで定期的に交換することが大切です。
オイル交換の頻度を多くするとどうなる?
エンジンオイル交換をやりすぎることによる問題は特にありません。シビアコンディションと言われるエンジンに負担がかかるような状況が多い場合は、早めの交換がおすすめです。
ページトップへ